歯のホワイトニングで困った時のお助けページ
最終更新日 2024年2月2日
監修:アメリカ審美歯科学会認定医、歯学博士 椿 知之

こんな時どうする?7つのホワイトニングトラブルシューティング<2024年度版>
困った時のお助けページ

最近では歯のホワイトニングをする方が増えています。
ホワイトニングをする方が増えれば、それに伴って増えるのがホワイトニングのトラブルです。
ホワイトニングをしていて困ったことはありませんか?
このページでは、ホワイトニングで良く起こるトラブルについて、その対処法をお教えします。


目次

1.歯にしみて痛い!

2.歯の色がムラになった

3.白い斑点が出てきた

4.白い線が出てきた

5.虫歯の治療痕が目立ってきた

6.歯の根元が白くならない

7.歯の先端部分が透けてきた

まとめ



1.歯にしみて痛い!

歯にしみて痛い

ホワイトニングをすると歯にしみることがあります。
これはホワイトニング時に発生するフリーラジカルが、何らかの原因で象牙質に達すると神経が刺激されて痛みが出ます。

対処法
最近のオフィスホワイトニングは、しみにくい低濃度のホワイトニング剤を使用するものが出ています。
またホワイトニングの前に歯のトリートメントを行うことで、しみを最小限に抑えることができます。

ホームホワイトニングでは、ホワイトニング後にマウスピースにフッ素などのしみ止めを入れて5分程度装着することで、しみを和らげます。

<ヒント>
•ホームホワイトニングは使用する薬剤の濃度が低いため、オフィスホワイトニングよりしみないと思われていますが、ホームホワイトニングはしみる原因となる象牙質を避けてホワイトニングを行うことができないため、一度しみてしまうと毎回しみてしまいます。しみている原因が特定できる場合、オフィスホワイトニングのほうが実はしみません。

自分でできる!歯がしみる時の対処方法

ホームホワイトニングの意外な落とし穴とは?~自宅でできるホームホワイトニングを始める前に読むノート 歯が白くならない歯によってはホワイトニングで歯が白くならない場合があります。原因は様々ですので、詳しくは下記のノートを参照してください。

歯のホワイトニングで白くならない場合の対処法教えます!



2.歯の色がムラになった

ホワイトニングを行うと、歯に縞が出てきたり、歯の色が2層になったりすることがあります。子供の時に飲んだテトラサイクリン系の抗生物質の影響で歯に着色していることがあり、この部分がホワイトニングで白くなりにくいために、歯にムラができてしまいます。

歯の色がムラになった

対処法
黄色系の着色や、着色の程度が弱い場合は、ホワイトニングを続けていくことでムラが解消されることがあります。
ただ着色が濃い場合や歯の根元の着色はホワイトニングで白くすることが難しい場合があります。
その場合は歯のマニキュアやダイレクトボンディング、セラミック治療などで白くすることができます。

テトラサイクリン歯を白くする方法



3.白い斑点が出てきた

白い斑点が出てきた

ホワイトニングをしていると、歯に白い斑点が出てくることがあります。これはエナメル質ができるときに何らかの原因でカルシウムが不足している部分で、エナメル質石灰化不全といいます。この白い斑点(ホワイトスポット)は、ホワイトニングや乾燥によって白さが強くなってきます。元々白い斑点がないように見えても、ホワイトニングによって浮き出てくることがあります。

対処法
このホワイトスポットは、ホワイトニングが終わって時間がたつと目立たなくなってきます。
目立つようであればエナメルマイクロアブレージョンという方法で消すことができる場合があります。

歯の白いしみを消す方法教えます!



4.白い線が出てきた

この白い線をホワイトバンドといいます。ホワイトニングで白い線が出てくるのは、2つの原因があります。
白い斑点と同様に、石灰化不全が原因で白い線が出てくる場合と、抗生物質の影響で着色している部分以外の部分が、ホワイトニングで早く白くなるために、白い線に見える場合です。

対処法
石灰化不全が原因の場合は、ホワイトスポットの対処法と同じです。
抗生物質が原因で白い線が出ている場合は、ホワイトニングを続けることで、白い線が目立たなくなってきます。



5.虫歯の治療痕が目立ってきた

ホワイトニングで白くできるのは、天然の歯だけです。虫歯で詰めた個所はホワイトニングで白くできないため目立ってしまうことがあります。

虫歯の治療痕が目立ってきた

対処法
詰め物は白くすることができないため、ホワイトニング後に周りの色に合わせて樹脂を詰め直すことできれいにすることができます。



6.歯の根元が白くならない

歯の根元はエナメル質が薄く象牙質の色が透けて見えているため、ホワイトニングで白くなりにくい部分です。特に歯ぐきを保護して行うオフィスホワイトニングの場合、根元部分にはホワイトニング剤を塗ることができないため、色が残ってしまう場合があります。

歯の根元が白くならない

対処法
歯ぐきを覆うタイプのマウスピースを使用して低濃度(10~16%)のホワイトニング剤を長時間、長期間使用し続けることで根元の色も白くすることができます。もしくは歯のマニキュアであれば歯の根元まで確実に白くすることができます。

ホームホワイトニング

マニキュアバナー



7.歯の先端部分が透けてきた

ホワイトニングをすると歯の先端部分が黒っぽく透けたように見えることがあります。歯の先端部分は元々象牙質がない部分が1~2mm程度あり、半透明のエナメル質だけなので透けて見えます。歯の表面やエナメル質に着色があるとこの先端部分は目立ちませんが、ホワイトニングにより着色が除去されると半透明の部分が目立ってきます。

歯の先端部分が透けてきた

対処法
この部分はホワイトニングでは改善されませんが、通常は年齢とともに歯の先端部分が削れて半透明な部分はなくなってきます。
気になるようであれば半透明の部分を1mm程度削ってなくしてしまう方法もありますが、歯を削りたくない場合はマニキュアなどで歯全体を樹脂で覆ってしまう方法もあります。

ティースシェイピング

マニキュアバナー



まとめ

ホワイトニングのトラブルは様々ですが、そのほとんどは原因を知ることで解決することが可能です。 トラブルが出てもあきらめないで白い歯をゲットしてください。



ホワイトニング7つの特長
ティースアートとは
メニューのご紹介
店舗案内
COPYRIGHT(C) 2000 TEETHART CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

TOP