最終更新日 2024年2月2日
監修:アメリカ審美歯科学会認定医、歯学博士 椿 知之
監修:アメリカ審美歯科学会認定医、歯学博士 椿 知之
神経がない歯を歯科医院内で安全に白くする方法
![](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2024/02/f8f7437094ef677c399d4be8c23d761a.png)
神経がない歯はホワイトニングでは白くならないため、差し歯にしなければならないと諦めていませんか?このページでは神経がない歯でも白くすることができるホワイトニング方法をご紹介いたします。
目次
1.インターナルブリーチとは
2.インターナルブリーチの方法
2-1 神経を取った歯のレントゲンを撮る
2-2 神経を取った後に詰めた樹脂を取り除く
2-3 ホワイトニング剤を注入する
2-4 ホワイトニング後に樹脂を詰め直す
3.インターナルブリーチの種類
3-1 ウォーキングブリーチ
3-2 インターナルオフィスブリーチ(パワーブリーチ)
3-3 インターナルホームブリーチ
4.インターナルブリーチのメリット、デメリット
4-1 メリット
4-2 デメリット
5.まとめ
1.インターナルブリーチとは
2.インターナルブリーチの方法
2-1 神経を取った歯のレントゲンを撮る
2-2 神経を取った後に詰めた樹脂を取り除く
2-3 ホワイトニング剤を注入する
2-4 ホワイトニング後に樹脂を詰め直す
3.インターナルブリーチの種類
3-1 ウォーキングブリーチ
3-2 インターナルオフィスブリーチ(パワーブリーチ)
3-3 インターナルホームブリーチ
4.インターナルブリーチのメリット、デメリット
4-1 メリット
4-2 デメリット
5.まとめ
1.インターナルブリーチとは
![インターナルブリーチ](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2020/11/41c5105ffa80a24e9122123b24024c2a.jpg)
2.インターナルブリーチの方法
![1.神経を取った歯のレントゲンを撮る](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2023/08/bb418243ef458f237df68f39e25d7a04.jpeg)
![▼](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2016/07/flow_icon.jpg)
![2.神経を取った後に詰めた樹脂を取り除く](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2023/08/c9f3dbd473f878ce56a42dbf26ccc3b4.jpeg)
![▼](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2016/07/flow_icon.jpg)
![3.ホワイトニング剤を注入する](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2023/08/3.jpeg)
![▼](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2016/07/flow_icon.jpg)
![4.ホワイトニング後に樹脂を詰め直す](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2023/08/4.jpeg)
3.インターナルブリーチの種類
3-1 ウォーキングブリーチ
ウォーキングブリーチは神経がない歯の内部にホワイトニング剤を封入し、一週間ごとにホワイトニング剤を入れ替えて白くする方法です。以前は健康保険適応だったかなり普及している方法ですが近年ウォーキングブリーチ後にあごの骨や歯の根が溶けてしまうことが報告されています。注意)神経を取り除いた歯は神経が痛むことはありません。稀にウォーキングブリーチで痛みが出ることがありますが、これはホワイトニング剤から発生したフリーラジカルが歯の根や骨を刺激するために起こる痛みで、放置すると根や骨が溶けてしまう場合があります。ウォーキングブリーチで痛みがある場合は至急担当の歯科医師にご相談ください。
費用相場 1本1万円前後
ウォーキングブリーチのページ
3-2 インターナルオフィスブリーチ(パワーブリーチ)
歯の内側にホワイトニング剤を入れて、その場で白くしていきます。1本だけ単独で白くすることもできますがブライトホワイトやティオンホワイトニング、ズームホワイトニングなど他のホワイトニングと組み合わせて行うことも可能で、単独で行うよりも白くなります。歯の根を溶かすことなく安全に歯を白くすることができます。※以前は過酸化水素を歯の内部に入れて熱を加えて白くする方法もありましたが、ウォーキングブリーチ同様に歯の根元が溶ける副作用があったため、現在ではほとんど行われていません。
費用相場 全体のホワイトニング代+1本1万円前後
![インターナルオフィスブリーチ](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2023/08/93f6bd2e83dc27cb43d245ae538606e5.jpg)
インターナルオフィスブリーチのページ
3-3 インターナルホームブリーチ
神経を取った部分を開けたままマウスピースを使ってホームホワイトニングを行います。この場合日常でも神経の穴が開いたままになっていますので、常に歯の内部の清掃が必要です。費用相場 ホームホワイトニング代+1万円前後
![インターナルホームブリーチ](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2023/08/edd16577e6b6cb52fbba87bd01cacd40.jpg)
4.インターナルブリーチのメリット、デメリット
4-1 メリット
- 神経がない歯でも白くすることができます
- 効果の高いホワイトニングと組み合わせて行うことで、一回で白くなる場合があります
- 歯の色が濃い場合、白くなりにくい場合があります
- 通常の歯より色戻りは早くなります
- ウォーキングブリーチは施術2~8年後に歯の根が溶ける可能性があります
4-2 デメリット
5.まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連記事
![](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2020/10/4890adffb3511c9f1e6276904cb8e51b-1.jpeg)
当社サイト内の文章や画像を含むすべてのコンテンツには著作権があり、無断使用や転用はできません。
![]() |
監修 Dr.TSUBAKI (椿 知之) アメリカ審美歯科学会認定医、歯学博士 プロフィール アメリカ審美歯科学会(ASDA)認定医、フェロー 日本歯科審美学会 常任理事、認定医、 日本アンチエイジング歯科学会 常任理事、認定医 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
ウォーキングブリーチ | 歯のマニキュア | パワーブリーチ |
![](https://www.teethart.com/wp_kanri/wp-content/uploads/2020/10/4890adffb3511c9f1e6276904cb8e51b-1.jpeg)
当社サイト内の文章や画像を含むすべてのコンテンツには著作権があり、無断使用や転用はできません。
COPYRIGHT(C) 2000 TEETHART CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.